テンション上がらない食べもの。
(自分に合うもの、合わないもの。
☆
今日は何作ろっかなーとご飯支度のついでに防災めし実験。
この日はパスタで実験してみた。
1つ目はアイラップでのパッククッキング、2つ目はジップロック+熱湯、
3つ目は水筒+熱湯。
結果的には水筒+熱湯が一番茹で上がりが美味しくできたのだけど、
どうもテンションが上がらない。
パスタソースも、市販のもの、自家製のものと複数用意してみたが、ぜんぜん楽しくない。
ていうか、食が進まない。
そもそも実験開始直後から、「おや?なんだこの義務感は…」と違和感ガッツリ。
その理由を探ってみると、答えは簡単。
普段から好んでパスタを食べないから。
(テンション上がらなさ過ぎて写真すら撮ってない笑。
イタメシ屋に行っても、ご飯系が充実していなければピザよりはパスタを選択するが、
積極的にパスタを食べたい!今日はパスタな気分!!という衝動に駆られないのだ。
(グラタンは好き。
そういう意味ではラーメンも食べないし、うどんもソバも似たようなものだ。
というわけで、自宅の食料備蓄コーナーにあった乾麺類はすべて実家へ贈呈。(両親は麺も米もなんでも好き。
乾麺が陣取っていたスペースには米を入れることにしたのだった。
米。わたしは米があれば生きていける。
乾麺って食料備蓄のスタメン的存在だもんで、つい自分も!と買っていたけれど、
いやいや食べないもん買っといたってテンション上がらないし。
ただでさえ被災したらテンションどころか生命力下がりまくりなのに、追い打ちかけるようなことしなくても良いではないか。
やっぱりただ情報を元にそのまんま集めるだけじゃダメなんだよなあ。
実際に使ってみたり、使い倒さないと分からないことはたくさんある。
☆
日々あーでもねぇこーでもねぇとやっていたら、両親もガッツリ巻き込まれて伝染し、現在岐阜の伯母にまで伝染中。
今度やってみたいのは、介護用おむつを買ってきて実際履いて使ってみる実験。
もしくはペットシーツでおむつを作ってみるとかして。
と言ったら、「ええ!!さすがにそれはヤダよー!!!」と全員から拒否されたのだった。
…なんでよ。いざというときお世話になるかもしれないじゃん。
人がぎょうさんいる場所でトイレが我慢出来ない時役立つかもしれないじゃんか。
(履くタイミング問題はあるが。
何がどう嫌で恥ずかしいのかよーわからん。やるよ。わたしは。
みんなで履いたら怖くないよ絵面もシュールで面白いじゃんね。
浅井家一同、親戚一同大人も子どももみんなでおむつして仁王立ちとか想像しただけで笑う。
ロー太郎にもペット用おむつ履かせて。笑笑笑
などなど、特にシモ方面はガチで真剣に考えとります。生理現象は止められないもの。